利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、しろがね和裁・着装研究所(以下、「当方」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ご依頼のお客様の皆さま(以下、「お客様」といいます。)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)

本規約は、お客様と当方との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。当方は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。

本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。

第2条(用語の定義とサービス内容)

当方は着物の仕立てを請け負う専門職です。仕立てとは、お客様の寸法の割り出し、生地の裁断、アイロンがけ、手縫い、ミシンによる縫製、一部付属品の作成、綿入れ、着物の解き、リメイクのための製図等の作業を指します。洗い張り、シミ抜き、染め替え、生地のスレや破れの補修、保管による臭いやカビ、その他当方がご対応致しかねると判断する事柄は専門外とし、本サービス外の一切の責任を負わないものとします。

第3条(利用規約の変更について)

利用規約は変更になる場合がございます。本規約または本サービス固有の追加規約に重大な変更を加える場合は、合理的な通知を行い、お客様が大幅な変更について確認する機会を提供するものとします。

第4条(利用料金と支払い方法)

お客様は、当方の定める仕立て代を期日までに支払うものとします。お支払い方法についてはご注文の流れをご確認下さい。料金はこちらからご確認下さい。

第5条(キャンセルポリシー)

本サービス作業進行承認後のキャンセルは致しかねます。作業進行承認後の再調整は有料になります。もし万が一すぐにお手元にお返しする必要が生じた場合、ご連絡いただいた時点で作業を中断し、お品物をお送り致します。すでに縫った部分を解いてのお返しは致しません。なお、その場合も返金は致しかねます。

第6条(権利の帰属)

当方はSNSを運用しており、お客様よりお預かりしたお品物の写真、お客様の声を投稿しております。ご承諾の有無を事前にお伺いし、承諾いただいたもののみを投稿致します。撮影させて頂いたお品物の写真、お客様の声の著作権、利用権は当方に帰属するものとします。

第7条(免責事項と賠償)

本サービスでは古いお着物の仕立て直しも承っております。仕立て直しの場合、元の縫い目やアイロンによる折り目が残る場合がございます。また、布の劣化や織ムラ、染め損じ等によりお客様のご希望に添いかねる仕上がりになる場合もございます。お客様からお預かりした材料が原因による瑕疵については、一切の責任を負わないものとします。柄のある生地については、仕立て上がり時の見え方を考慮して微調整を行うため、お客様の寸法ぴったりの仕上がりでない場合がございます。ご指定の寸法より2cm以上違う、左右の寸法が2cm以上異なるなどの場合は、お届け後1週間以内にご連絡下さい。お届け後1週間以内の当方の原因による再調整は無料にて承ります。※お日にちをいただきます。お品物の発送後はお客様と配送業者とのやり取りになります。万が一配送にトラブルが生じた場合、配送業者からの賠償になります。また、配送業者からの賠償がなかった場合も、当方からの保障は致しません。発送後、お客様都合での不着によりお品物が戻ってきた場合、当方よりお知らせ致します。当方のお知らせ後3カ月を経過してもご返信頂けない場合、所有権を放棄したものとみなします。万が一のときの賠償につきましては流通相当額を上限といたします。賠償内容につきましては後日当方よりご連絡させていただきます。※ お届け後1ヶ月を経過したものの賠償はいたしかねます。

第8条(禁止事項)

お客様は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。法令または公序良俗に違反する行為、犯罪行為に関連する行為、本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為、当方のサービスの運営を妨害するおそれのある行為、他のお客様に関する個人情報等を収集または蓄積する行為、不正な目的を持って本サービスを利用する行為、本サービスの他のお客様またはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為、許諾のない当方のSNS上での宣伝,広告,勧誘、または営業行為当方のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為その他,当方が不適切と判断する行為

第9条(個人情報の取り扱い)

当方はお客様の住所、氏名、連絡先、性別、寸法等のほか、オンライン相談時の録画等個人情報を適切に収集、利用、管理、および保管致します。なお、個人情報とは、お客様個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名その他の記述および資料(映像・画像・音声等)によって当該個人を識別できるもの、また、当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することにより、当該個人を識別できるものをいいます。当方は、原則として、以下各号に定める機微な情報(以下「機微情報」といいます。)を収集しません。ただし、お客様自ら、当方に対して機微情報を提供した場合は、当方が当該機微情報を取得すること、および、当方がお客様にとってよりよい仕立てのために必要な範囲内において当該機微情報を利用することに同意があったものとみなします。思想、信条または宗教に関する事項

人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項集団示威行為への参加、請願権の行使その他の政治的権利の行使に関する事項保健・医療または性生活に関する事項

第10条(本サービスの提供の停止等)

当方は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,お客様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合その他、当方が本サービスの提供が困難と判断した場合当方は本サービスの提供の停止または中断により,お客様または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。